健康講話のご案内

世界糖尿病デー2025 健康講話
「ジュースが危ない?気づかぬうちに血糖値を上げる飲み物のワナ」

2025年の「世界糖尿病デー」に合わせ、当院にて健康講話「ジュースが危ない?気づかぬうちに血糖値を上げる飲み物のワナ」 を開催いたします。

日常的に飲んでいるその一杯が、知らず知らずのうちに血糖値を上昇させているかもしれません。本講座では、身近な「飲み物」をテーマに、糖尿病とその予防について多角的に学びます。

医師による医学的な解説だけでなく、管理栄養士による具体的な代替案の提示、さらには臨床検査技師によるご自身でできるチェック方法の実演まで、「知る・作る・測る」を一度に体験できる貴重な機会です。

糖尿病への関心がある方はもちろん、ご自身の食生活を見直したい方、ご家族の健康を気遣う方など、どなたでもご参加いただけます 。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

【開催概要】
日時:令和7年11月12日(水) 14:00~15:10 (開場13:30~)
場所:山陰労災病院 東棟3階会議室 (正面玄関から左にお進みください)
対象:どなたでもご参加いただけます。
参加費:無料(当日の駐車券も無料で処理いたします)
予約: 不要です。直接会場へお越しください 。

【プログラム】
1. 講演「ジュースが危ない?気づかぬうちに血糖値を上げる飲み物のワナ」
講師: 宮本 美香(糖尿病・代謝内科部長)
普段口にする飲み物が血糖値に与える影響について、専門医が分かりやすく解説します。

2. 栄養指導「砂糖はどれだけ入っているの?おいしいジュースの作り方」
講師: 石田 彩(管理栄養士)
市販の飲料に含まれる砂糖の量を可視化し、血糖値を上げにくい健康的な飲み物の作り方をご紹介します。

3. 実演「教えます! 自分でできる尿糖チェック」
担当: 岩田 和宏、門脇 朱理(臨床検査技師)
健康管理の第一歩として、ご家庭で実践できる尿糖のセルフチェック方法を専門家が実演指導します。