この度、山陰労災病院はグランドオープンを記念し、地域の皆様の健康長寿を応援するための市民公開講座を開催いたします 。

テーマは「いつまでも歩ける自分をつくろう!」。人生100年時代と言われる現代において、誰しもが願う「生涯、自分の足で歩き、いきいきとした毎日を送ること」。その実現を阻む二大要因とも言える「骨粗しょう症」と「認知症」に焦点を当て、最新の予防医学の知見を専門家が分かりやすく解説します 。

ご自身の健康はもちろん、大切なご家族のためにも、ぜひこの機会にご参加ください。当院の専門家たちが、皆様の「これから」を力強くサポートします。

【開催概要】
日時: 令和7年9月23日(火・祝) 午前10時00分~12時00分 (開場・受付開始:午前9時30分 )
会場: 米子市文化ホール(イベントホール)
参加費: 無料
予約: 不要
後援: 公益社団法人鳥取県西部医師会

【プログラム詳細】
本講座では、各分野の第一線で活躍する専門家が、皆様の疑問や不安にお答えします。

  1. 認知症と予防について
    講師: 楠見 公義(脳神経内科部長)

    概要: 認知症はなぜ起こるのか、そのメカニズムから最新の予防法まで、脳神経の専門家が基礎から丁寧に解説します。早期発見の重要性や、日常生活で実践できる記憶を守るためのヒントをお伝えします。
  2. みんなで取り組もう認知症予防
    講師: 須田 明美(認知症看護認定看護師)

    概要: 専門的な看護の視点から、ご本人だけでなく、ご家族や地域全体で取り組める認知症予防の具体的なアプローチを紹介します。日々のコミュニケーションや環境づくりの工夫など、すぐに活かせる実践的な内容です。
  3. 骨粗しょう症を知って、予防して、PPK(ピンピンコロリ)
    講師: 萩野 浩(山陰労災病院 院長)

    概要: 加齢とともに誰もが気になる「骨の健康」。骨粗しょう症治療の専門家である当院の萩野院長が自ら登壇し、生涯にわたって活動的な生活を送る「ピンピンコロリ」を実現するための骨の守り方、鍛え方を熱く語ります。
  4. 【特別企画】病院スタッフによる寸劇
    専門家による講演に加え、当院スタッフが情熱を込めてお送りする寸劇もご用意しました 。日頃の皆様への感謝を込めて、楽しく学べる時間をお届けします。どうぞご期待ください。