宗教上の理由で輸血拒否される患者さんへ
宗教上の理由で輸血拒否される患者さんへ
山陰労災病院では、宗教上の理由による輸血を拒否する方に対し、以下のように対応いたします。
- 患者さんの自己決定権を尊重いたします。
- 宗教上の理由で輸血拒否を望む患者さんに対して、そのことが理由での診療拒否はいたしません。
- 輸血を希望しない患者さんに対し、可能な限り輸血を回避するための努力をいたしますが、生命の危険を回避できない場合は、輸血を行う相対的無輸血治療を実施いたします。
- 相対的無輸血に同意いただけるように努めますが、最終的に同意が得られない場合は、他院での治療をお勧めします。
- 出血性ショックなどによる瀕死の病態で、輸血以外に救命の手段がないと判断される緊急の場合は、手術同意書・輸血同意書が得られない場合でも救命のための手術、輸血療法を実施いたします。
- 患者さん等が持参した免責証明書など「絶対的無輸血治療」への同意文書には署名いたしません。
- 相対的無輸血:
患者さんの意思を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、「輸血以外に救命手段がない」事態に至った時には輸血を行うという立場・考え方。 - 絶対的無輸血:
患者さんの意思を尊重し、たとえいかなる事態になっても輸血をしないという立場・考え方。
- 相対的無輸血: