医師臨床研修センターのご紹介

症例豊富、自分のペースで研修ができる

 当センターは、医師臨床研修制度が義務化された平成16年度当初より、基幹型臨床研修病院として多くの研修医を受け入れ、育成してまいりました。

 近年、研修先として二次救急病院への関心が高まっています。当院は鳥取県西部を代表する二次救急病院であると同時に、鳥取大学医学部に隣接するという地の利もあり、毎年定員を上回る研修希望者が集まっています。

 当院の臨床研修における最大の特長は、研修プログラムを自身のペースや目標に合わせて柔軟に設計できる点です。1年目に地域医療を除く必修6科目(内科、外科、小児科、産婦人科、精神科、救急)をすべて修了することで、2年目はご自身の関心のある診療科を、希望する期間、自由に選択して研修に専念できるシステムを採用しています。この柔軟な研修体制は、鳥取大学医学部附属病院、米子病院、日野病院、日南病院といった関係機関からの多大なご協力によって支えられています。

 また、当直業務に関しても、必須となるのは月1〜2回程度の土日祝日日直のみです。それ以外は、ご自身の希望や学習ペースに合わせて当直を選択・追加することが可能です。ワークライフバランスを重視したこの柔軟な研修体制は、研修医から大変好評を得ています。

 超高齢社会を迎え、当院を受診される患者さんの多くが複数の合併症を抱えておられます。こうした状況を踏まえ、当センターでは「病気を診ずして病人を診よ」(特定の臓器や疾患だけでなく、病に苦しむ患者さん自身に向き合い、全人的に診療にあたる)という理念を特に大切にしています。医療技術や知識が日進月歩で進歩する現代において、当院の研修医たちはこの理念のもと、日々懸命に医療の道に励んでおります。今後とも、温かいご支援とご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

センター長 水田 栄之助(兼)(循環器内科部長)


当院の研修実績

横スクロール、スワイプで全体をご覧いただけます。

年度 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22
研修医数(人) 3 4 0 3 0 2 2
年度 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29
研修医数(人) 5 5 4 5 4 4 2
年度 H30 R1 R2 R3 R4 R5 R6
研修医数(人) 1 2 4 4 4 4 5

メンバー紹介

  • 初期臨床研修医(2年次)
    鬼澤 天志
    酒井 粋
    竹内 大貴
    松本 昌樹
    持田 悟
  • (1年次)
    加藤 秀
    川﨑 美緒
    堀 正典
    堀川 健
    前田 洋輔
    鈴木 寛隆
  • センター長
    水田 栄之助(兼)(循環器内科部長)
  • 副センター長 
    前田 直人(兼)(副院長)
  • 副センター長 
    山本 直(兼)(腎臓内科部長)
  • チューター
    杉原 三郎(院長特別補佐)